2010年1月2日土曜日

初詣


行ってきました。
地元の神社で子供の頃からお参りしています。
京都の伏見稲荷大社の全国で唯一の分社で
元日には結構な参拝客で賑わいます。
晴れた空に社殿の屋根が映えます。
本殿の裏にはたくさんのお稲荷さんの祠が
迷路のようにあって子供の頃はちょっと怖かったです。





お参りの楽しみはやっぱりお神籤ですよね。
毎年結構当たります。
今年は凶後吉ーあせらず時節を待つべし。
うんうん確かにやる気に比例して焦ってるな。
よしじっくり構えよう
あれ?去年てなんだっけ?
あ〜!大吉!何でも思い通りになるだった!
あーなんかもったいない!
一年の大半は大吉だったことなんて忘れてたー
うわー、もっとなんかやればよかったー
お神籤の有効期限は次のを引くまででしょうかね?
どんどん引いてもいいのかな?

4 件のコメント:

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除
  2. まなぶさん

    すみません、投稿をしようと思ってiPhoneのちいさい画面でいじってたら、よく見えないうえにいらんとこ触って削除してしまいました〜。失礼しました!

    投稿は拝見しましたよ〜。
    ありがとうございました。

    返信削除
  3. あけましておめでとうございます。

    僕も数年前から、
    毎年同じところにお参りしてます。

    (何故か相性がよかったのです)

    今年は1日に行ったので、かな~り込んでた


    寒かった。

    返信削除
  4. たくぞうさん

    あけましておめでとうございます

    あー、そうなんですか!
    奇遇ですね。

    神社の
    相性って

    どう判断するの?

    返信削除