おととい
いつもの駅の階段を
降りようとした時
いつもの駅の階段を
降りようとした時
ん?何かが違う…
いつもより廃墟っぽいし
「昭和」度がアップしている
そう
昨日まであった看板が
無かった
一つも。
中に蛍光灯が入るタイプのやつで
看板の痕跡を見ながら
あれ六角形だったんだ
などと感心したりして
剥ぎ取られた傷跡は
改築された駅ナカの今風な華やかさとは対照的で
映像で見る寂れた炭坑町のようで。
廃墟 ≒ 昭和
と無意識に思った自分に驚いた
この間テレビで軍艦島を見たせいかもしれない
夕張町が破綻したせいかもしれない
昭和という時代の初めの20年は戦争で
真ん中の20年は高度成長で
終わりの20年を私は生きた
その後平成になって20年生きた
20+20=40
ハイよくできました。
秋に誕生日を迎えると41歳です。
しかしおいくつですかと聞かれたら
8〜41歳です、と答えようと思う。
俳優に決まった年齢はないからね。
廃墟と化した昭和の建物を見るたびに切なくなる
単なるノスタルジーではない何かを感じるのですよ。
なんだろうな。
2 件のコメント:
昭和を20年間×3でくくる捕らえ方が面白い。そして平成も20年、昭和の三分の一なのかあ・・・
ikeさま
平成の初めにMacの講習をやって頂いたような…懐かしいです。当時ⅡCi(だったかな)とプリンタを購入して60万くらいしたと思います。そのとき、清水の舞台から飛び降りたっきり浮上してませんが、隔世の感がありますですな〜。
コメントを投稿